雨の日に起こりやすい配達トラブルは?

query_builder 2025/01/01
21

軽貨物ドライバーは、雨の日であってもお客様の大切な荷物を届けなければなりません。
雨の日は、天候のせいでさまざまなトラブルが起きやすいので、注意して作業することが大切です。
今回は、雨の日にどのような配達トラブルが起こりやすいのかを解説します。
▼雨の日に起こりやすい配達トラブル
■転倒によるケガや荷物の破損
雨の日は路面がぬれて滑りやすくなるため、転倒してケガをする事故が多くなります。
また、転んだ時に荷物を落としてしまい、破損させるリスクも考えられます。
■伝票や荷物がぬれる
伝票や荷物がぬれてしまう配達トラブルにも、注意が必要です。
対策はしていても、雨の日に荷物を配達していると、伝票や荷物が多少ぬれてしまうことは避けられません。
伝票の文字がにじんで文字が読めなくなる、荷物がぬれてクレームが入るといったトラブルにつながるケースも多いです。
■渋滞による配達遅延
雨の日は、普段公共交通機関を利用している人が車を使うケースが増えます。
また、安全運転のためにスピードを抑えて走行する車が多くなるため、晴れの日よりも道路が渋滞しやすいといえます。
渋滞に巻き込まれ、時間通りに荷物を配達できないといったトラブルが起こりやすいので、雨の日の業務は注意が必要です。
▼まとめ
雨の日に起こりやすい配達トラブルは、転倒によるケガや荷物の破損・伝票や荷物がぬれる・渋滞による配達遅延などがあります。
普段とは違ったトラブルが起こるので、雨の日に業務を行う際は注意しましょう。
『田所運送』では、石狩市で軽貨物ドライバーを募集しています。
過去に培ったスキルを活かして働ける環境ですので、経験者の方もぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE